悲しい
日语[编辑]
本詞中的漢字 |
---|
悲 |
かな 三年級 |
訓讀 |
其他表記 |
---|
哀しい (罕用) 愛しい (罕用) |
词源[编辑]
⟨kanasi1ki1⟩ → /kanasiki/ → /kanaɕiː/
源自古典日語 悲し (kanasi, “悲伤的;亲爱的,至爱的;痛心的”),最终源自原始日語 *kanasi (“亲爱的”)。大量可考于成书于759年的《万叶集》内。
原意除“伤心的”还有“至爱的,可爱的”。而后者的主要用词后转变为了愛らしい (airashii)和可愛い (kawaii)等形容词。参见宮古語 かなす (kanasï)和沖繩語 愛さん (kanasan, “亲爱的,可爱的”)等琉球语同源词,这些词没有“悲伤”的意思。
发音[编辑]
「悲しい」的活用形音調(東京音)
形容词[编辑]
悲しい • (kanashii) -i (連用形 悲しく (kanashiku))
活用形[编辑]
悲しい的活用形
基本形 | |||
---|---|---|---|
未然形 | 悲しかろ | かなしかろ | kanashikaro |
連用形 | 悲しく | かなしく | kanashiku |
終止形 | 悲しい | かなしい | kanashii |
連体形 | 悲しい | かなしい | kanashii |
仮定形 | 悲しけれ | かなしけれ | kanashikere |
命令形 | 悲しかれ | かなしかれ | kanashikare |
主要活用形 | |||
簡體否定 | 悲しくない | かなしくない | kanashiku nai |
簡體過去 | 悲しかった | かなしかった | kanashikatta |
簡體過去否定 | 悲しくなかった | かなしくなかった | kanashiku nakatta |
敬體 | 悲しいです | かなしいです | kanashii desu |
敬體否定 | 悲しくないです | かなしくないです | kanashiku nai desu |
敬體過去 | 悲しかったです | かなしかったです | kanashikatta desu |
敬體過去否定 | 悲しくなかったです | かなしくなかったです | kanashiku nakatta desu |
連接形 | 悲しくて | かなしくて | kanashikute |
假定形 | 悲しければ | かなしければ | kanashikereba |
暫定形 | 悲しかったら | かなしかったら | kanashikattara |
推量形 | 悲しかろう | かなしかろう | kanashikarō |
連用形 | 悲しく | かなしく | kanashiku |
程度形 | 悲しさ | かなしさ | kanashisa |
衍生词汇[编辑]
- 悲しむ (kanashimu, “伤心”)