跳转到内容

なさる

維基詞典,自由的多語言詞典

日语

[编辑]

词源

[编辑]
其他表記
為さる

源自() (nasu)的未然形 + 古典助動詞 (下二段型,在此表尊敬)。所以照理來說,現代應該是演化成下一段活用,但被不规则地五段活用化。

发音

[编辑]
  • なさる」活用形的東京音音調
來源:線上日語音調詞典
詞幹形式
終止形
連体形
なさる [nàsáꜜrù]
命令形 なされ [nàsáꜜrè]
關鍵構式
被動形 なされる され [nàsáréꜜrù]
使役形 なさせる させ [nàsáséꜜrù]
可能形 - - -
意志形 なさろう さろ [nàsáróꜜò]
否定形 なさらない さらない [nàsáráꜜnàì]
否定過去形 なさらなかった さらなかった [nàsáráꜜnàkàttà]
尊敬形 なさいます さいま [nàsáímáꜜsù]
完成形 なさった った [nàsáꜜttà]
接續形 なさって って [nàsáꜜttè]
條件形 なされば れば [nàsáꜜrèbà]

动词

[编辑]

なさる (nasaru) 他動詞 五段 (連用形 なさり (nasari) なさい (nasai),過去式 なさった (nasatta))

  1. (尊敬) する的尊敬語)

活用形

[编辑]

參考資料

[编辑]
  1. 2006大辞林 (大辭林),第三版(日語),東京三省堂ISBN 4-385-13905-9
  2. 1998NHK日本語発音アクセント辞典NHK日語發音重音詞典 (日語),東京NHKISBN 978-4-14-011112-3
  3. 1997新明解国語辞典新明解國語辭典),第五版(日語),東京三省堂ISBN 4-385-13143-0