柔らかい
外观
日語
[编辑]詞中漢字 |
---|
柔 |
やわ 常用漢字 |
訓讀 |
其他表記 |
---|
軟らかい |
詞源
[编辑]やわらか (yawaraka,な-形容詞) + い (-i,形容詞後綴)[1][2][3]
發音
[编辑]- 「柔らかい」活用形的東京音音調
來源:線上日語音調詞典 | |||
詞幹形式 | |||
---|---|---|---|
連用形 | 柔らかく | やわらかく やわらかく |
[yàwáráꜜkàkù] [yàwárákáꜜkù] |
終止形 | 柔らかい | やわらかい | [yàwárákáꜜì] |
連体形 | 柔らかい | やわらかい | [yàwárákáꜜì] |
關鍵構式 | |||
非正式否定形 | 柔らかくない | やわらかくない やわらかくない |
[yàwáráꜜkàkùnàì] [yàwárákáꜜkùnàì] |
非正式過去形 | 柔らかかった | やわらかかった やわらかかった |
[yàwáráꜜkàkàttà] [yàwárákáꜜkàttà] |
非正式否定過去形 | 柔らかくなかった | やわらかくなかった やわらかくなかった |
[yàwáráꜜkàkùnàkàttà] [yàwárákáꜜkùnàkàttà] |
敬語型 | 柔らかいです | やわらかいです | [yàwárákáꜜìdèsù] |
接續形 | 柔らかくて | やわらかくて やわらかくて |
[yàwáráꜜkàkùtè] [yàwárákáꜜkùtè] |
條件形 | 柔らかければ | やわらかければ やわらかければ |
[yàwáráꜜkàkèrèbà] [yàwárákáꜜkèrèbà] |
形容詞
[编辑]柔らかい • (yawarakai) ←やはらかい (yafarakai)?イ形 (連用形 柔らかく (yawarakaku))
活用
[编辑]「柔らかい」的活用形
基本形 | |||
---|---|---|---|
未然形 | 柔らかかろ | やわらかかろ | yawarakakaro |
連用形 | 柔らかく | やわらかく | yawarakaku |
終止形 | 柔らかい | やわらかい | yawarakai |
連体形 | 柔らかい | やわらかい | yawarakai |
仮定形 | 柔らかけれ | やわらかけれ | yawarakakere |
命令形 | 柔らかかれ | やわらかかれ | yawarakakare |
主要活用形 | |||
簡體否定 | 柔らかくない | やわらかくない | yawarakaku nai |
簡體過去 | 柔らかかった | やわらかかった | yawarakakatta |
簡體過去否定 | 柔らかくなかった | やわらかくなかった | yawarakaku nakatta |
敬體 | 柔らかいです | やわらかいです | yawarakai desu |
敬體否定 | 柔らかくないです | やわらかくないです | yawarakaku nai desu |
敬體過去 | 柔らかかったです | やわらかかったです | yawarakakatta desu |
敬體過去否定 | 柔らかくなかったです | やわらかくなかったです | yawarakaku nakatta desu |
連接形 | 柔らかくて | やわらかくて | yawarakakute |
假定形 | 柔らかければ | やわらかければ | yawarakakereba |
暫定形 | 柔らかかったら | やわらかかったら | yawarakakattara |
推量形 | 柔らかかろう | やわらかかろう | yawarakakarō |
連用形 | 柔らかく | やわらかく | yawarakaku |
程度形 | 柔らかさ | やわらかさ | yawarakasa |