悲壮
外观
漢語
[编辑]關於「悲壮」的發音和釋義,請見「悲壯」。 (此詞是「悲壯」的簡化字。) |
日語
[编辑]詞中漢字 | |
---|---|
悲 | 壮 |
ひ 三年級 |
そう 常用漢字 |
音讀 |
其他表記 |
---|
悲壯 (舊字體) |
發音
[编辑]名詞
[编辑]形容詞
[编辑]活用
[编辑]「悲壮」的活用形
基本形 | |||
---|---|---|---|
未然形 | 悲壮だろ | ひそうだろ | hisō daro |
連用形 | 悲壮で | ひそうで | hisō de |
終止形 | 悲壮だ | ひそうだ | hisō da |
連体形 | 悲壮な | ひそうな | hisō na |
仮定形 | 悲壮なら | ひそうなら | hisō nara |
命令形 | 悲壮であれ | ひそうであれ | hisō de are |
主要活用形 | |||
簡體否定 | 悲壮ではない 悲壮じゃない |
ひそうではない ひそうじゃない |
hisō de wa nai hisō ja nai |
簡體過去 | 悲壮だった | ひそうだった | hisō datta |
簡體過去否定 | 悲壮ではなかった 悲壮じゃなかった |
ひそうではなかった ひそうじゃなかった |
hisō de wa nakatta hisō ja nakatta |
敬體 | 悲壮です | ひそうです | hisō desu |
敬體否定 | 悲壮ではありません 悲壮じゃありません |
ひそうではありません ひそうじゃありません |
hisō de wa arimasen hisō ja arimasen |
敬體過去 | 悲壮でした | ひそうでした | hisō deshita |
敬體過去否定 | 悲壮ではありませんでした 悲壮じゃありませんでした |
ひそうではありませんでした ひそうじゃありませんでした |
hisō de wa arimasen deshita hisō ja arimasen deshita |
連接形 | 悲壮で | ひそうで | hisō de |
假定形 | 悲壮なら(ば) | ひそうなら(ば) | hisō nara (ba) |
暫定形 | 悲壮だったら | ひそうだったら | hisō dattara |
推量形 | 悲壮だろう | ひそうだろう | hisō darō |
連用形 | 悲壮に | ひそうに | hisō ni |
程度形 | 悲壮さ | ひそうさ | hisōsa |
語幹形態 | ||||
---|---|---|---|---|
未然形 | 悲壮なら | ひそうなら | fisounara | |
連用形 | 悲壮に[1] 悲壮なり[2] |
ひそうに ひそうなり |
fisouni fisounari | |
終止形 | 悲壮なり | ひそうなり | fisounari | |
連体形 | 悲壮なる | ひそうなる | fisounaru | |
已然形 | 悲壮なれ | ひそうなれ | fisounare | |
命令形 | 悲壮なれ | ひそうなれ | fisounare | |
關鍵構式 | ||||
否定形 | 悲壮ならず | ひそうならず | fisounarazu | |
對比連接詞 | 悲壮なれど | ひそうなれど | fisounaredo | |
因果連接詞 | 悲壮なれば | ひそうなれば | fisounareba | |
條件連接詞 | 悲壮ならば | ひそうならば | fisounaraba | |
過去式 (第一手消息) | 悲壮なりき | ひそうなりき | fisounariki | |
過去式 (第二手消息) | 悲壮なりけり | ひそうなりけり | fisounarikeri | |
副詞 | 悲壮に | ひそうに | fisouni | |
[1]無助動詞 [2]有助動詞 |